モテる、口説く モテる方法

女心を掴む会話術! 口下手さん必見の女性にモテる会話術を公開

モテるために会話力は必須?!

会話力とは、つまり人とのコミュニケーション能力です。どれだけ人と言葉のキャッチボールができるか、女の子にモテるためには、この会話力が見た目よりも重要です。実際に周りの女友達に聞いてみても、モテる男性の条件には、話がおもしろい、知識が豊富など、ルックスよりも会話力が重んじられているように思います。

確かに、どんなにイケメンでも話がつまらなかったり、世の中のことを何も知らないような人だったら、会話が広がりませんので退屈な時間を過ごすことになります。よほどの面食いであれば、イケメンの顔を眺めているだけでも良いのでしょうが、普通の人は会話のつまらない人と、ずっと同じ時間を共有するなんて精神的に無理です。

結局のところモテるモテないには、さほど見た目は重要ではなく、会話力が問われるのです。そして、見た目を変えることは出来ませんが、会話力は磨いてスキルアップすることが可能です。

容姿に自信がないあまり、もじもじして話せない、コミュニケーションがとれない、なんてことになっているのはもったいないです。容姿のことは置いておいて、会話力を磨けば魅力的でモテる男になれます。仕事でも恋愛でも、会話力が非常に重要なのです。なので、会話力のある人は、仕事でも成功している可能性が高く、女性にもモテるのは自然の摂理なのかもしれません。

 

誰にでも好かれる会話術を!

例えば、高価なものを身に着けてみたりして、見た目だけを取り繕ったところで、人間的に魅力があるかといえばそうではなく、すぐに浅はかさを見透かされてしまいます。それに、高価なものに食いついてくるような女性も、また浅はかで見ているところが違いますので、パートナーとしては選ぶべきではないです。

特にモテる女の子ほど、たくさんの男性から口説かれているでしょうから、相手の中身をきちんと見るようになっています。見た目やうわべだけの人は、すぐに化けの皮がはがれますから、モテる女の子になればなるほど、それをよく知っているので見抜くのも早いです。

なので、あなたが綺麗な女性やスタイルの良い女性と付き合いたい、なんらかの関係を持ちたいと思ったら、中身がちゃんとした人間になっておかないとダメなのです。その中身として重要なのが会話力なのです。

会話力を磨くことで女性にモテるようになるだけではなく、男性からモテる人気のある女性と仲良くなれる可能性が高くなるのです。

元職場にいた時の話ですが、とにかく女性にモテる先輩がいました。そして、その先輩は男性からも人気があったのです。会話力が素晴らしくて、初対面の人ともアッという間に仲良くなってしまい、一緒にいると話がおもしろくて楽しいので大人気だったのです。

もちろん、一緒にいると楽しいので、私も先輩を良く飲みに誘ってました。お世辞にも特別見た目が良い先輩ではなかったのですが、太ってなくてスラッとしてました。

キャバクラでついてくれた女の子からも好かれることが多く、女の子の方からプライベートの連絡先交換を頼まれたり、実際に付き合ったりもしていましたから、あの先輩のモテ方は本物です。今考えても女の子を飽きさせないあの会話力は、本当にうらやましかったです。

男女ともに好かれる先輩の会話力のすごさ、いったいどんな方法なのか?

世の中の男性の会話力が上がることで、私が得をすることもないのですが、今回は特別にお教えします。私自身も真似して実践中ですが、女心もわかるようになってきたし、びっくりするほどモテるようになったので、少しずつでも実践して、スペシャルな会話術をあなたも身に着けてください。

 

あいづちを極めた聞き上手に!

先輩のすごいところは、あいづちの打ち方が実にうまいんです。好奇心が旺盛なのか、どんどん相手の話に食いついて、話を聞いている様に見えます。前のめりになって話しを聞いている感じで、「えっ、そうなの? それでそれで?」みたいに、相手が話しやすいようにあいづちを打ちます。途中で疑問に思うことがあると、質問もバンバンするので、さらに相手は話を広げやすく、会話が弾んでいるのです。単なる聞き上手に留まらず、相手の話を引き出す力が会話術の大切なポイントだったのです。

話を聞きながら絶妙なタイミングであいづちを打ってくれるので、話す方は嬉しくなり話しやすいし、ますます乗ってきて話がふくらんでしまいます。なので、あいずちが上手な人が相手だと、会話が盛り上がる一方なんです。

私も先輩に趣味の盆栽の話を、先輩は興味ないだろうなと思いながらも、なにか話題を提供しようと、必死になって話したことがありました。案の定先輩にとっては、全く知らない未知の世界だったにも関わらず、質問も次々にしてくれるし、スマホに保管してあった写真も興味深そうに見てくれるので、長い時間盆栽の話をしてしまいました。今考えてもあの時間は、実に気分が良かったです。

先輩は、とにかく明るく楽しそうにしているし、相手の話を引き出すことに長けていて、良いリアクションであいづちを打ってました。「え、それはすごいな」「へぇ~、なるほどね!」「それでそれで」といった具合に抑揚をつけて明るくあいづちを打ってくれるので、話す方は本当に気分良く、そして気持ち良く話せるわけです。まさに「ルンルン気分」で話を出来るのです。

もちろん、ちょっとまじめな話や深刻な話題でも、ちゃんとあいづちを打ちながら、先輩は親身になって話を聞いてくれました。たわいもない話をしている時とは雰囲気が違い、いたって真剣な表情で話を聞いているのですが、それでもあいづちの打ち方が上手なので、悩みを話しただけでも気分がスッキリしてしまう感じでした。

こんな風に、話しやすく、気分が良くなるような話の聞き方をしてくれたら、モテないわけがないですよね。先輩は自分の話をあまりしなくて、相手の話が終わった時や途切れた時などに適度に話をするくらいでしたので、先輩を見ていて、人の話を聞く力というのは、すごい魅力があるんだなと思いました。

とにかく相手の話をうまく引き出すのがうまくて、その場が本当に盛り上がります。会話力というのは上手に話すことだけではなく、聞く力が大きいのだと、その先輩を見ていて痛感しました。その人に話を聞いてもらいたくて仕方ないほど、魅力があるってすごいことです。

自分ではほとんど話さなくても、相手に話をどんどんさせて、あいづちを打ち、気分良くさせることでモテるようになるなら、それほど難しいことではないですよね。「聞く会話術」是非身につけたい力です。

あなたが聞く力による会話術を身につけたら、好感度アップは間違いないと思います。友達も増えるだろうし、仕事までもうまくと思いますから、一石二鳥以上の価値があるでしょう。

 

相手の話を否定しない = 相手を否定しない

ちょっと意見が違う話をされると、相手の話をついつい否定して話をさえぎってしまうことがあります。意識して注意しておかないと、意外とやってしまうことが多い行為です。悪気が全くなかったとしても、話していた方は気分が良くないものです。相手の気分を害するような行為をしてしまっては、女心をつかむどころの話ではなくなってしまいます。

先輩は、あきらかに間違っている意見や悪口を誰かが言っていても、「なるほどそういう見解もあるよね。」「そんな考え方もあるんだね。」とあいづちを打ち、決して否定して話をさえぎるようなことはしていませんでした。

意外に否定から入る人って周りにも多い気がします。自己主張も大事ですが、人の意見を聞くのはコミュニケーションにおいて大事です。せっかく話していた内容をいきなり否定されるのは辛いですし、あなたへの見方そのものが変わってしまうくらいのマイナス要因になってしまいます。

酔っ払うと同じ話を何回もする人がいます。大人の礼儀としては、まるで今はじめて聞きましたというくらいに聞き耳立てて話を聞いてあげるべきですが、「その話、前も聞いたよ!」と話をさえぎってしまう人を良く見かけます。

とにかく人の話を否定する人は、煙たがられますし、一緒に話していてもちっとも楽しくないです。当たり前のことではあるのですが、つい無意識のうちに否定しがちなところは誰にでもあるので、常に意識して否定しないよう注意しましょう。

まぁ、同じ話の繰り返しは、聞いている方も辛いので、ちゃんと聞いてあげるにしても限度がありますけどね・・・。全てのことを否定したり、指摘したりするのではなく、会話の流れを読んで、スルーしたり、意見したりするのが良いでしょう。

ちなみに聞き上手な先輩が、反対の意見を一切言わないのかと言うとそうではありません。基本的に聞き手にまわっていますので、先輩自ら反対意見を言い出すことはないのですが、意見を求められればちゃんと話をします。つまり、自ら相手の話を止めてまで反対意見は言わないけど、求められれば、それが反対意見でも話をするといった感じです。

反対の意見と言っても、真っ向から相手を否定することはなく、自分の意見、考え方として話していましたので、言われた方も素直に聞きやすいでしょう。話を遮ってまで反対の意見を言われるのとは、気分的にも全く違いますからね。

相手の話を否定しないということは、相手を否定しないということです。逆に、話を否定する場合でも、相手を否定しないようにしてあげれば、相手は気分を害さないということになります。難しい部分かもしれませんが、相手を否定してしまわないように、あいづちを打ったり、意見したり、指摘したりするように気をつけて会話しましょう。

 

会話のネタはやっぱり必要?

あいづちが上手い聞き上手であることが、会話術には大事だといっても、女性との会話に話題がまったく提供できないなんてことでは問題があります。問題どころか大問題です。

そんなこと言われても、「女性と何を話せば良いかわからない・・・。」そう思ったあなたに、女性と話が盛り上がりそうな会話のネタを紹介しておきます。全てを知っている必要はありませんが、いざという時に困らないためにも、少しでも多く知っておくと助かるはずです。なので、興味を持てそうなジャンルだけでも、勉強して少しでも知識を頭に入れておいてください。

女性と会話をするのに、覚えておいて損しないジャンルとしては、カフェ、雑貨、ファッション、カラオケ、韓国料理、インスタ映えするスイーツ、芸能、アイドル、美容健康、ダイエット、旅行、海外ドラマ、お笑い、映画、音楽、テレビ番組、ドラマ、アニメなどなどです。ざっと羅列してみましたが、これらのことを少しでもかじっておくと良いでしょう。会話のネタを前もって仕入れておくと、相手の話を広げてあげるのに役に立ちます。

先輩の特徴の一つに、会話ネタの引き出しの多さがありました。本当にいろいろなことを知っていて、話をしたり、聞いたりするたびに、「そんなことまで知っているのか!?」と驚きました。

先輩は常に何らかの情報雑誌や本を読んでいました。そして、雑誌などで紹介されていて、面白そうと思ったところにはすぐに足を運んで情報収集もしてました。先輩は自分が楽しいから情報収集をマメにやっていたようですが、それが実際に会話にはものすごく役に立っていたのは間違いないです。

好きじゃないと、雑誌で情報収集したり、実際に足を運ぶなんてことをするのは難しいのですが、こういった努力も大事なので、出来る範囲での情報収集には努力を惜しまないようにしましょう。

先輩は会話のネタを増やすために情報収集をしていたので、会話のネタとなる引き出しの数は豊富でしたが、それに伴って会話する相手から話を聞き出し広げるのが本当にうまかったです。情報を持っているからこそ、質問などがしやすそうだったのです。

話した人に自分の興味関心があることを真剣に聞いてもらえ、理解をしてもらえると嬉しいものです。なので、話を広げやすくするためにも、いろいろな会話ネタの収集をしておくのは大事なのだと思います。

もしも、自分の全く知らない会話ネタだったら、女性に話を聞いて、どんどんその話を膨らませていけば良いわけですが、多少でも知っているネタの方が、圧倒的に話を広げやすいですし、あいづちも打ちやすくなります。なので、広く浅くでも良いと思うので、女性が興味を持っていそうな話題の情報収集は必ずしておきましょう。

 

聞き上手を強烈に印象付けるテクニック

ある時、コンパで初めて会った女性と話していて、女性が「○○ってお店がすごく美味しくて、また行きたいんだぁ。」と話していたところ、先輩がすかさずスマホで検索して「わぁ本当だ、いいところ教えてくれてありがとう!」とメモしていました。その時の女性の様子はとても嬉しそうで印象に残っています。

そして、この先輩の行動は、女心をつかみまくりだったのです。自分の話をすごくちゃんと聞いて、その話を認めて取り入れてくれたのですから、誰でも嬉しいく思いますし、そう思ってくれた人に対しての好感度は上がりますよね。

先輩にとって聞き上手なのはいつものことですが、この時は検索までして、メモまで取ったのですから、相手にとっての嬉しさは格別なものになるのです。実際、その女の子と先輩は、後日そのお店に一緒に行って良い感じになったみたいです。

相手の話を聞いて、意識してメモをとったり、すぐに調べたりするクセをつけておくと、相手があなたに好感を持つ可能性が高いです。わざわざメモしたり、その場で調べる人は少ないです。

なので、上手に話を聞いてあげながら、これはと言うポイントでメモをとったり調べたりする行為は、相手をさらに気分良くさせるだけではなく、「あなたと話をすると、気分良く話せる!」と、相手に強烈に印象付けさせることが出来るテクニックでもあるのです。

「聞き上手だから、なんだか話していて楽しい!」そう女性が思ってくれていても、その場で連絡先の交換などが出来なければ、数日経ったらあなたの存在なんて忘れてしまうかもしれません。でも、「メモまで取って、私の話を真剣に聞いてくれるの?! なんか、話していて凄く良い気分♪」そんな風に女性に思ってもらえれば、後々まで強く印象に残りますし、その場で連絡先の交換くらい出来るかもしれません。

あいづちを上手に打つことによる聞き上手、それに加えてメモを取ったり、検索をしたりして女性に強く印象付けるテクニック。これらを駆使すれば、もともと会話が苦手な人でも、女性との会話で困ることは少なくなると思います。

 

会話術のまとめ!

会話術なんて言いつつも、あえて自分から色々話さず、抑揚をつけながらあいづちを打ち、楽しく話を聞いて、ちゃんと相手の話に耳を傾けていれば、好感度は勝手に上がるのでモテるようになってきます。

「女心をつかむための会話術」は、男女ともに好感をもたれる会話のテクニックでもあるので、常に意識しながら練習して、習得していって下さい。自然に備わっていけばいつのまにか「モテる男」になっているでしょう。

無理に話す必要はないのです。女性が気分良く話せるように心掛けるだけで良いのです。だから、口下手なあなたでも実践可能です。難しく考えず、しっかり実践して習得して下さい!

 

-モテる、口説く, モテる方法

Copyright© ナイトチャンネル , 2023 All Rights Reserved.